築地の移転までもう半年切った!今すぐ行くべき場内の名店6選
いよいよ2016年11月7日に築地市場は、78年間という歴史に幕を引き、場内の市場部門が豊洲へ移転する。その場内には、「魚がし横丁」と呼ばれる約140軒が出店する商店街が存在する。以前はプロのための店だったが、今や海外からの観光客を含め、美味しい「プロの味」のお昼ごはんが目当ての一般客でにぎわう。そんな場内「魚がし横丁」の名店も、今年11月には豊洲へ移転するので今が最後のチャンス。場内の歴史を感じな...
View Article六本木美女のお悩み相談室:まさかの浮気! 彼と別れるべき?
ここは六本木近くの隠れ家バー。今宵も『目覚ましテレビ』でイマドキガールとしても活躍する、瑛茉ジャスミンに恋愛の悩みを打ち明ける。おバカタレント的なノリとは裏腹にかなり知略派!?恋愛の核心に迫る深イイ名言もちらほら。ガールズトークという名の女同士の傷の舐め合いにはない切れ味で女性の相談に応えつつ、さらに実際に瑛茉も許してしまった「浮気をしても許される男」の条件も明かされ……男女問わず必見!vol.3:...
View Article日比谷線の女:秋葉原のタワマンで愛犬と暮らす、会計士の彼の知りたくなかった過去
過去に付き合ったり、関係を持った男たちは、なぜか皆、日比谷線沿線に住んでいた。そんな、日比谷線の男たちと浮名を流してきた香織は、にタワーマンションに住む篤志や弁護士の孝太郎と付き合うがどちらもあっけなく終わる。ワンナイトや社内恋愛も経験した。涼とは恵比寿での半同棲を経て中目黒で同棲を経験した。築地の健一郎や人形町の祐介など、デート相手はいるものの、結婚を考えられる相手にはなかなか出会えず……?日比谷...
View Article茅ヶ崎駅直結!日帰りで海の香りの中楽しめる『手ぶらBBQテラス』がオープン!
湘南の海と江ノ島を眺めながら、気軽に楽しめるオープンカフェ風グランピングテラス『BBQ Terrace Sunny...
View Article産まない女:30代の夫婦がDINKSでいる理由。二人で生きていくことの大切さ
少子化の今、産まないという考え方は“悪いこと”なのだろうか。高齢経済社会研究センターでは、厚生労働省が毎年発表する都道府県別の合計特殊出生率について、全国値と比較可能な平成 26...
View Article5月29日は『エスニックの日』!パクチニストの聖地、ベトナムサンド「バインミー」の名店4軒
「バインミー」はベトナムがフランスの植民地時代にうまれたサンドイッチ。パテに肉や酢漬けにされた野菜をはさみ、ヌックマム(魚醤)と山盛りパクチーをかけた、EAST MEETS...
View Article23歳のインスタグラマーが、ここで口説かれたら落ちる! レストランとは……!?
2016年夏。日本でも流行ってきているInstagram。1万人以上のフォロワーを抱える、“インスタグラマー”たちに東カレWEBが50の質問をぶつけてみた。そんなインスタグラマーたちのキャスティング会社「タグピク」の経営者である、プロ岡さんや、恐ろしいほどグルメな冨張愛さんに質問をぶつけたきた。今週のインスタグラマーはモデルの吉田理紗さん。吉田理紗さんのインスタグラムはこちら群馬のお城でプリンセス体...
View Articleこれは恋に落ちる!最強の夜景デートレストラン5選
オシャレな雰囲気や美味しい料理…、失敗できないデートの条件として揃えたい要素はいくつかある。これからの季節だからこそ頼りたいのはやっぱり“夜景”。絶景の夜空を眺めることができる特等席は予約争奪戦間違いなし。天気予報をチェックしつつ、早めに抑えることをオススメする。全面に広がる東京の夜景は、いつまでも眺めていたくなる東京の夜景を一望できる贅沢なホテルバーラウンジ『ステラガーデン』同じ東京タワーでも、見...
View Article東京ネイティブ物語:アーティスト・金子ノブアキの場合 ~東京は地方から来た人のエネルギーでまわっている~
今と違って、下北沢はちゃきちゃきの下町だった下北沢駅から徒歩5分弱、北沢タウンホールは演劇やライブが行われるホールのほか、区の出先機関も業務を行う世田谷区の複合施設だ。ミュージシャンで俳優としても活動する金子ノブアキさんは、北沢タウンホールを前にして「懐かしいっすねぇ」と感慨深そうにつぶやいた。北沢タウンホールを見上げながら、金子さんはこう振り返る。「ここ、僕が子どもの頃は広い公園だったんですよ。夏...
View Article小泉元総理が愛した餃子!超庶民派中華店でその味を確かめてきた!
あの小泉元総理が愛する餃子で有名な中華料理店が広尾にある。しかも、そこで食べるお気に入りのメニューは“餃子”というのだからまた驚きだ。一見、路地裏にある庶民派のお店だけに、その味に興味津々!さっそく確かめに行って来た!これが名物「餃子」。1皿6個で420円という庶民派価格総理も唸る餃子の名店!あの小泉元総理が愛することで有名な店がある。それは、赤坂の高級割烹料理店でもなければ、高級ホテルのフレンチで...
View Article週末婚2016:今明かされる妻の秘密! そして、そこから修羅場が始まる
前回までのあらすじ週末だけ一緒に過ごす結婚・週末婚生活を送る諒介(31)と理帆子(35)。大喧嘩してから1ヶ月以上連絡を取らない日々が続いていた。諒介がアシスタントの星野花と飲んだ帰り道、何者かに写真を撮られてしまい、その写真が理帆子の事務所に送られてくる。一方、仕事でも追い詰められていく理帆子はある男に会いに行き……。週末婚2016...
View Article学歴カレンダー:「30歳で独身だったら結婚しよう。」京大に心を奪われた彼との果たされなかった約束
神奈川県の公立高校から、慶應義塾大学法学部政治学科を卒業後、丸の内の大手人材会社に勤める絵理奈(29)。周りの友人たちは“恋愛対象になるのは最低でも早慶レベル"と口を揃え、様々な学歴の男とのデートを試みる。今まで様々な男性とデートしてきたが、直近では昔想いを寄せいていた会社の同期の立教出身の和樹の結婚を見送り、42歳の「元」慶應ボーイ・芹沢やコスパ重視の一橋卒・淳一郎との恋にも破れた。穏やかな恋を求...
View Article先週のアクセスランキング!1位は「渡部建が決めた1軒とは!著名人たちが選ぶ究極の格安店6軒」
「東京カレンダーWEB」の1週間分のランキングから、人気記事ベスト5をご紹介!“著名人たちが選ぶ究極の格安店”に“関西学院の男”から“股下76cmのレースクイーン”まで。さて、栄えあるベスト1は?★第1位渡部建が決めた1軒とは!著名人たちが選ぶ究極の格安店6軒どんなに食通でも、連日連夜、高級店に行く訳ではない。食通で知られる渡部建さんをはじめ、日本を代表するグルメたちがひとりあたり5,000円でおつ...
View Article『酒場放浪記』吉田類が熊本・大分の復興を応援「僕は僕らしく〝酒縁〟で応援するよ!」
一緒に飲んだ人、そしてテレビを観る人皆を、なんだか幸せな気分にしてくれる?偉大なる酔っ払い〞吉田類。酒場を愛する粋な詩人の目線で、基本はおおらかに、時に厳しく、混迷する日本や世界情勢について語ります!(やはり酒を片手に)本日は、4月に発生した熊本地震を受けて、地震に対する心構えと復興のために私達になにが出来るのかを聞いてみました。Q.地震大国・日本に暮らす上で注意すべきことって何ですか?「備えあれば...
View Article代官山でのキャンドル制作から女性のための写真教室まで!独りで学べる大人のスクール4選
おひとり様歴7年のぼっち編集者・林が送る気ままな東京遊び。前回はひとりでも行きやすい「おしゃれ銭湯」をご紹介しましたが、今回は楽しいだけでなく、スキルアップもできちゃう「スクール」です。将来のために!と料理やパソコンなど、これまでスクールに通ったことがある方も多いはず。せっかく通うなら、自分の人生にプラスにしたいですもんね。でも、いざ頑張らなきゃ!と思いすぎて途中で挫折。結局お金の無駄使いになっちゃ...
View Article優しすぎる関西学院の男が、理解に苦しんだ女心とは!?
ー関西学院大学出身の男は東京でモテるーわざわざ関西人に?と思われても不思議ではない。東京には東大、慶応、早稲田……と彼らと同等、もしくはそれ以上のレベルが所狭しといる。しかしフラットな関西のノリと、仕事をバリバリこなすまじめなギャップが東京の女性にウケているという。果たして、そんな関西学院(関学)の男達がモテる事実はあるのか?彼らのライフスタイルを取材し、その実態を紐解いていく。元カノを引きずる爽や...
View Article23区働き蜂選手権:就業率から見る、一番働いている区はどこだ!!
東京23区の統計データから様々な素顔を紐解くこの連載、今回は就業率から23区の中で最も働き蜂が多い区を算出してみる。先日、平均年収の高い区で最後に簡単にご紹介したのは2005年の労働力率であったが、公表データを探っていると、2010年の国勢調査に基づく就業者数が出てきたので今回はそちらを使って、各区の就業率をみてみよう。果たして働き蜂の多い区はどこだ?!今回は、15歳~64歳の生産人口に占める就業者...
View Article東京結婚式明細:名を馳せたイケメン商社マンの結婚。男女の真の友情は存在するのか?
理想的な結婚を、適齢期にした沙織、32歳。誠実で、外見も稼ぎも良い夫と安定した結婚生活を送り、3年になる。今回は長年の男友達の結婚式に出席することになった。都内で名を馳せるほどだったイケメンの結婚式に胸を躍らせる彼女であったが、その実態は意外なものだった...?結婚式明細書...
View Article七夕の夜は日本一の星空の下であの女性アーティストの歌に包まれよう
「日本一の星空」として脚光を浴びている長野県阿智村。星空のおかげで多くの観光客が訪れるようになり、たびたびメディアにも取り上げられている。そんな阿智村の今年の七夕は7/7(木)・7/8(金)の2夜にわたり、日本一の星空とシンガーソングライター大塚愛氏の歌声が響き渡ることに!東京の七夕は、天候に恵まれないことも多く、仮に晴天だとしても街灯りに消されて、肉眼で天の川を拝むことなどままならない。ならば一層...
View Article